PROGRAM 研修内容
ページ内コンテンツを見る
整形外科(西宮渡辺病院)
研修の内容と特徴
整形外科では、骨折などの外傷をはじめ、腰椎椎体骨折、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患、骨粗鬆症など幅広い領域を治療している。
また、人工関節センターでは、変形性関節症や関節リウマチ、大腿骨頭壊死、顆部骨壊死などに対し全人工膝関節、単顆型人工膝関節、全人工股関節の手術をしている。
- 外来は患者さんとの一番最初の接点であり、問診および基本的な診療を行い緊急性の有無を見分ける能力が取得する。すなわち更なる検査のオーダーや入院の可否、手術適応等もこの時点で決定することが求められ、骨折・脱臼の整復・ギブス固定などの技術を身につける必要がある。
- 手術適応患者に関しては、手術方法の選択に必要な知識を身につけ、患者に十分に説明し、治療方法を選択していただくための能力を身につける
- ギブス包帯法や手術手技などの技術を身につける
- 外来は患者さんとの一番最初の接点であり、問診および基本的な診療を行い緊急性の有無を見分ける能力が取得する。すなわち更なる検査のオーダーや入院の可否、手術適応等もこの時点で決定することが求められ、骨折・脱臼の整復・ギブス固定などの技術を身につける必要がある。
- 手術適応患者に関しては、手術方法の選択に必要な知識を身につけ、患者に十分に説明し、治療方法を選択していただくための能力を身につける
- ギブス包帯法や手術手技などの技術を身につける
研修の実際
- 研修期間は研修者の希望に応じて1年次、2年次を問わない。期間についても可能な限り希望にそった対応が可能。
- 外来診療:問診、理学所見の取り方、X線の読影と治療計画の選択、患者への説明方法を見習い、実施するまた、救急患者への対応も習得する。
- 病棟診療:入院患者を受け持ち、治療計画を立て経過観察を行う。症例検討会で報告し、部長回診にて更なる指導を受ける
- 手術研修:受け持ち患者を中心に手術助手または術者として指導を受ける
- その他:超音波検査や造影検査の手技を取得する。
指導医
院長・部長:佐々木 健陽
部長・人工関節センター長:福岡 慎一
麻酔科(西宮渡辺病院)
研修内容と特徴
麻酔科としての全身管理、各種手技を経験することは勿論であり、それを通じて安全な患者管理を行うことの重要性を身につける。
研修の実際
- 一般目標:周術期管理の中での麻酔科の役割を通して、手術室内での患者の権利を守る医療の実践者として行動することを学ぶ。
- 行動目標:標準的な全身麻酔法について学び、呼吸・循環管理、輸液療法、術前患者評価を身につける。また気管挿管、中心静脈確保などの手技を身につける。
- 方略:周術期の中での患者評価、身体所見、一般検査所見などから適切な麻酔管理法を導き、その管理に必要な麻酔戦略を構築する能力を身につける。
循環器内科・脳神経外科・心臓血管外科(西宮渡辺心臓脳・血管センター)
研修の内容と特徴
「西宮渡辺心臓脳・血管センター」は阪神間の真中の西宮市の中心部にあり、心臓血管疾患及び脳血管疾患に特化した専門病院で、西宮市及び芦屋市を中心に、阪神間で専門分野における急性期の搬入が多いことを特徴としています。
院外心肺停止患者に対し社会復帰率を向上させるため医師を現場に派遣するラピッドレスポンスカー(ラピッドカー)を24時間運営し、PCPSを用いた心肺蘇生(E-CPR)や低体温療法を積極的に行っており、24時間365日緊急カテーテル治療・心臓血管手術に対応し、多くの患者の救命に役立っています。
急性期循環器疾患を中心に症例数、処置・手術数は豊富で県内でも有数であり、研修医の習得度に応じて様々な検査・処置・手術に積極的に参加してもらうため、やる気次第で多くの手技を身につけることが可能です。
大阪市立大学医学部附属病院で初期研修1コース
大阪市立大学医学部附属病院「初期研修プログラム(1コース)に沿って初期研修を実施しますので、卒後研修センターHPを参照願います。
兵庫医科大学病院で初期研修
兵庫医科大学病院で初期研修を受けるものは、兵庫医科大学病院「初期研修プログラム」に沿って初期研修を実施しますので、卒後研修センターHPを参照願います。
臨床研修医の処遇
・大阪市立大学医学部附属病院初期研修1コースのプログラムを選択し、研修病院として「西宮渡辺心臓・血管センター」・「西宮渡辺病院」を選択した者は、大阪市立大学医学部附属病院卒後研修センターから配布される資料を参照願います。
・兵庫医科大学病院で初期研修を受けて、選択科目(循環器内科、心臓血管外科、脳神経外科)を「西宮渡辺心臓・血管センター」で初期研修を受けるものは、兵庫医科大学病院の基準に沿いますので兵庫医科大学病院卒後研修センターのHPを参照願います。