当クリニックの特徴
01 専門医による幅広い内科診察

当クリニックでは、循環器疾患、一般内科まで幅広く診療しています。
高血圧や脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患から、せき・痰・喉の痛み・発熱・腹痛・下痢・吐き気などの急性症状まで、内科疾患を幅広く診療いたします。
発熱外来、ワクチン接種も行っております。
体調に不良を感じた際は、我慢せずお気軽にご相談ください。
一般内科として、適切な医療を受けるための“総合案内”としての役割も担っています。
地域にお住まいの皆様の“かかりつけ医” “身近なお医者さん”となれるよう、患者さんに寄り添って、親身で丁寧な診療を心がけてまいります。
また、当クリニックでは、緊急を要する場合、同じ法人内の西宮渡辺病院、西宮渡辺心臓脳・血管センターとの密な連携も取れます。
診療時間・休診日などに関しては、下記の診療時間をご覧ください。

心血管疾患リハビリテーションは運動療法に加えて、冠危険因子の是正、患者教育およびカウンセリングなどを含む多職種による多面的・包括的な疾病管理プログラムであり、循環器疾患において様々なエビデンスをもとに、QOL改善、予後改善など有用性が実証されています。
詳細は、下記のサイトをご覧ください。
西宮渡辺心臓脳・血管センター 広田クリニックでは、循環器専門医、日本心臓リハビリテーション学会認定の理学療法士、看護師が在籍し、個々の病状にあわせた心臓リハビリテーションを行っております。
03 関連施設との密な連携システム

西宮渡辺心臓脳・血管センター 広田クリニックは「社会医療法人 渡邊高記念会」に属しており、近隣の西宮渡辺病院や西宮渡辺心臓脳・血管センターなど法人内の各施設との連携を密に取り合っています。
手術や入院治療が必要になった場合など迅速に関連施設をご案内することが可能です。
また、逆に、退院後の診察や治療などを当院にて継続的に行っていくことも実施しております。
このように法人内の関連施設と連携をとりながら、患者さんにとって最善の方法を選択していただけるよう、日々努力を続けております。
04 当クリニックでできる検査
-
X線検査室
-
超音波診断装置
-
心電図
-
モニタ付き除細動装置 FC-1700
-
脈波検査 VaSera VS-2500
-
PCR検査(SARS-CoV-2検査)

ホルター心電図 :日常生活中の心電図を長時間(24時間)に渡って連続記録する装置です。
診療時間 (休診日:木曜・土曜午後、日曜・祝日)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 15:00~16:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー |
午後 17:00~19:00 | ● | ー | ー | ー | ● | ー |
● 発熱外来は下記の通り行います。
(完全予約制のため、ご希望の方はご連絡ください。)(TEL: 0798-81-5310)
月・火・水・金 | 13:30~14:00 |
---|---|
土 | 12:00~12:45 |
● 各種ワクチン接種に関しては、お問い合わせください。(TEL: 0798-81-5310)
成年年齢引き下げに伴う同意書への署名に関して
令和4年4月1日に成年年齢が引き下げられました。
これに伴い、当院での同意確認について、お知らせします。
患者さんが成年(18歳以上)の場合には、原則として、ご本人のみの同意と署名で同意したことを確認しますが、
以下のいずれかに該当する場合には保護者の同意と署名も必要とします。
- □ 学生(高校生・大学生)の方
- □ 就労していない方
- □ 自費診療の場合
- □ 患者負担が高額になることが見込まれる治療
- □ 重篤な合併症を生じる可能性がある場合
- □ その他、診療内容により法人が保護者の同意を必要と判断した場合
なお、「ご家族にも十分に理解されている状況が望ましい」という方針には変更ありませんので、上記に該当しない場合においても診療内容によっては、ご家族の同席やご家族の同意を必要とする場合もあります。
令和5年5月10日