診療科目・部門紹介 /

トップページ   診療科目・部門紹介  各部門  栄養科

栄養科のご紹介

チーム医療の一翼を担う部門として、適切な栄養管理のもと、患者さん個々に応じた食事の提供を行い、栄養面から疾患治療をサポートしています。

 

基本方針

質の高い栄養管理の提供

入院患者さんの「栄養管理計画書」を作成し栄養状態の評価を行っています。栄養状態の改善が必要な患者さんに対しては、栄養サポートチーム(NST)として食事の調整や栄養補給方法の提案を行っています。また、患者さんの咀嚼や嚥下機能の状態を評価する嚥下内視鏡検査(VE検査)や褥瘡対策チームとも連携をとり活動をしています。

衛生管理に努めた安全な食事、患者さんのニーズに則した食事の提供

患者さんのニーズにより則した食事提供を行うため、2018年11月より給食提供を委託から直営化に戻し、患者さんの病状や状態にあった食事の提供をしています。

わかりやすく、効果的で実践可能な栄養食事指導の実施

心臓病、高血圧症、腎臓病、糖尿病、脂質異常症などをお持ちの患者さんに対する食事指導や嚥下障害がある患者さんに適した食事や嚥下食の調理方法の具体的なアドバイスなど、わかりやすく実践的な指導を行っています。

 

スタッフについて
  • 管理栄養士:6名
  • 調理師・栄養士:7名
  • パート:9名
  • 給食事務員:1名
  • オブザーバー:1名

 

入院中の主なお食事の種類

疾患別治療食

心臓病食、高血圧食、腎臓病食、糖尿病食、脂質異常症食など

 

咀嚼・嚥下困難食

軟菜食、ソフト食、ミキサー食、ゼリー食など

行事食一例

  • 敬老の日

  • 雛祭り

  • ハロウイン

  • クリスマス

栄養食事指導

入院中および外来での受講が可能です。指導を希望される方は主治医にご相談下さい。

個別栄養指導
開催日
受講可能な時間帯 9:00~17:00 9:00~17:00 9:00~17:00 9:00~17:00 9:00~17:00 9:00~17:00 9:00~17:00

<実施場所>

  • 入院患者さん:病棟
  • 外来患者さん:外来
集団栄養指導(減塩)
開催日
開催時間 15:30~16:10

栄養管理・栄養サポート

栄養状態の改善が必要な患者さんに対しては医師・看護師・薬剤師・言語聴覚士・管理栄養士・事務専門職の医療チームである栄養サポートチーム(NST)が食事内容の調整や栄養補給方法の提案を行っています。また、咀嚼・嚥下機能の低下がある患者さんには、嚥下内視鏡検査(VE検査)を行い、どのような食事形態が安全で適しているかを検討し、患者さんの摂食をサポートしています。また褥瘡対策チームとも連携をとって活動しています。

地域医療連携

地域医療連携を図り、入院から在宅までの栄養・食事管理を目指して支援に取り組んでいます。

  • 健康レストラン:年3回開催
  • 減塩教室
  • 訪問栄養指導

 

 

 

 

ページトップへ