骨は、新しい骨を作る細胞と古い骨を壊す細胞がバランスよく働いて作られています。
そのバランスが崩れると、骨の量が減ってもろくなり『骨粗鬆症』になります。
骨粗鬆症では、骨がスカスカになり、もろく骨折しやすくなります。
この骨粗鬆症が進行すると、背骨が圧迫されてつぶされてしまいます。これを『背骨の圧迫骨折』といいます。この圧迫骨折により、背が縮んだり腰が曲がったりするのです。『背骨の圧迫骨折』は初期症状がなく、気がつかない間に悪化してしまうことが多いようです。症状が進行すると、くしゃみをしただけで骨折する方もおられます。転倒で容易に足の付け根の骨が折れて、歩けなくなります。その時には手術が必要です。
現在では、医学が進歩して骨粗鬆症の進行を止めて骨折を防止することが可能となってきました。
骨粗鬆症の診断と治療をご希望されるかたは是非、当院の骨粗鬆症外来へお越しください。
少しでも心当たりのあるかたは、手遅れになる前に骨粗鬆症外来を受診してください。
※ 予約制となっておりますので、事前に電話または1階事務所にてご予約ください
当院では現在最も信頼できる骨密度測定法のDXA法を取り入れており、正確な骨密度測定が可能です。
当院は兵庫県初認可の疾病予防運動施設「健康塾」を運営しており、医師管理の下で運動療法を提供しています
外来:水曜日・金曜日 (午前)・午後 予約制